2015年06月23日
教室の日程変更のお知らせ
《そば打ち教室》
7/26が7/20に変更になりました。
《ジュニアヒップホップ教室》
6/4が6/25に変更になりました。
教室参加者、体験ご希望の方はお間違えの無い様にお願い致します。
7/26が7/20に変更になりました。
《ジュニアヒップホップ教室》
6/4が6/25に変更になりました。
教室参加者、体験ご希望の方はお間違えの無い様にお願い致します。
Posted by ヤマハ at
23:31
│Comments(0)
2015年06月12日
軽登山 鉢伏山に登りました
6月6日(土)鉢伏山 軽登山です。前日までの雨でどうなるかと心配だった今年度初回の『軽登山教室 5月 松本、岡谷の市境 鉢伏山~前二ツ山~前鉢伏山』をガイド講習で歩きました。
今回のガイドは信州山岳ガイド協会やまたみのガイド 塩尻在住の田村さんです。

鉢伏山駐車場からスタートして二ツ山ルートで前二ツ山を目指しました。
朝方、霧がかかっていて視界は良くなかったものの、歩いているうちに明るくなりルートも鮮明になってきました。
登山道は比較的平坦で歩きやすく、唐松の木に赤い実がたくさん付いていました。珍しいようです。
道中、鹿の足跡や糞が有り野生動物の生息を感じました。


前二ツ山まで行って引き返し、鉢伏山の山頂を経由して展望台で昼食、運良く諏訪湖が雲の間から見えました。


その後、前鉢伏山まで来るとレンゲツツジが咲き始めていて、散策と共に目も堪能できました。
次回は6月27日 『花と360度の大パノラマ「入笠山」ハイキング』になります。
今回のガイドは信州山岳ガイド協会やまたみのガイド 塩尻在住の田村さんです。

鉢伏山駐車場からスタートして二ツ山ルートで前二ツ山を目指しました。
朝方、霧がかかっていて視界は良くなかったものの、歩いているうちに明るくなりルートも鮮明になってきました。
登山道は比較的平坦で歩きやすく、唐松の木に赤い実がたくさん付いていました。珍しいようです。
道中、鹿の足跡や糞が有り野生動物の生息を感じました。


前二ツ山まで行って引き返し、鉢伏山の山頂を経由して展望台で昼食、運良く諏訪湖が雲の間から見えました。


その後、前鉢伏山まで来るとレンゲツツジが咲き始めていて、散策と共に目も堪能できました。
次回は6月27日 『花と360度の大パノラマ「入笠山」ハイキング』になります。
2015年06月02日
ジュニア ネイティブイングリッシュ教室の様子紹介
5月に開始しましたジュニアネイティブイングリッシュ<低学年>の教室です。
レッスン中の絵本タイム。エリックカールなど、欧米圏の子供達が小さい頃に親しむ絵本を中心に選んでいます。

ボールをパスしながら自己紹介。 「What's your name? 」「 My name is ~」
隣の子にテンポよくパスをしていきます。これから色々な表現を練習していきます。

今日はBとPの発音の違いを教えてもらいました。質問されたBとPで発音されたカードが取れたら、ギャロップをしてホールを半周しました。

毎回ダンスイングリッシュから始まり、分刻みのカリキュラムになっています。
レッスンの最後には鉛筆を使って一人ひとりレッスン内容のチェック時間を設けています。
心も体も沢山つかうことができる時間になっています。
まだ、定員に余裕があります。体験も行っております。直接会場にお越しください。
会場:塩尻市高出地区センター
期日:前期6月7月の日程
6月6日 12:50分~13:30分
6月13日、20日、27日 10:00~10:40
7月11日、18日、25日 〃
8月1日 〃
講師:パトリック ブルウィン(カナダ出身)
レッスン中の絵本タイム。エリックカールなど、欧米圏の子供達が小さい頃に親しむ絵本を中心に選んでいます。

ボールをパスしながら自己紹介。 「What's your name? 」「 My name is ~」
隣の子にテンポよくパスをしていきます。これから色々な表現を練習していきます。

今日はBとPの発音の違いを教えてもらいました。質問されたBとPで発音されたカードが取れたら、ギャロップをしてホールを半周しました。

毎回ダンスイングリッシュから始まり、分刻みのカリキュラムになっています。
レッスンの最後には鉛筆を使って一人ひとりレッスン内容のチェック時間を設けています。
心も体も沢山つかうことができる時間になっています。
まだ、定員に余裕があります。体験も行っております。直接会場にお越しください。
会場:塩尻市高出地区センター
期日:前期6月7月の日程
6月6日 12:50分~13:30分
6月13日、20日、27日 10:00~10:40
7月11日、18日、25日 〃
8月1日 〃
講師:パトリック ブルウィン(カナダ出身)