2015年06月12日
軽登山 鉢伏山に登りました
6月6日(土)鉢伏山 軽登山です。前日までの雨でどうなるかと心配だった今年度初回の『軽登山教室 5月 松本、岡谷の市境 鉢伏山~前二ツ山~前鉢伏山』をガイド講習で歩きました。
今回のガイドは信州山岳ガイド協会やまたみのガイド 塩尻在住の田村さんです。

鉢伏山駐車場からスタートして二ツ山ルートで前二ツ山を目指しました。
朝方、霧がかかっていて視界は良くなかったものの、歩いているうちに明るくなりルートも鮮明になってきました。
登山道は比較的平坦で歩きやすく、唐松の木に赤い実がたくさん付いていました。珍しいようです。
道中、鹿の足跡や糞が有り野生動物の生息を感じました。


前二ツ山まで行って引き返し、鉢伏山の山頂を経由して展望台で昼食、運良く諏訪湖が雲の間から見えました。


その後、前鉢伏山まで来るとレンゲツツジが咲き始めていて、散策と共に目も堪能できました。
次回は6月27日 『花と360度の大パノラマ「入笠山」ハイキング』になります。
今回のガイドは信州山岳ガイド協会やまたみのガイド 塩尻在住の田村さんです。

鉢伏山駐車場からスタートして二ツ山ルートで前二ツ山を目指しました。
朝方、霧がかかっていて視界は良くなかったものの、歩いているうちに明るくなりルートも鮮明になってきました。
登山道は比較的平坦で歩きやすく、唐松の木に赤い実がたくさん付いていました。珍しいようです。
道中、鹿の足跡や糞が有り野生動物の生息を感じました。


前二ツ山まで行って引き返し、鉢伏山の山頂を経由して展望台で昼食、運良く諏訪湖が雲の間から見えました。


その後、前鉢伏山まで来るとレンゲツツジが咲き始めていて、散策と共に目も堪能できました。
次回は6月27日 『花と360度の大パノラマ「入笠山」ハイキング』になります。
Posted by ヤマハ at 21:40│Comments(0)
│教室・イベントの様子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。